2011/09/28 WoWをUltraで動かすためのPC構成案

■CPU Intel Core i7 2600S \25,000 ■CPUファン サイズとかサーマルテイクのどれか \5,000 ■メモリ よくわからんが4GB x2 = 8GBぐらい \5,000 ■Disk Intel SSD 510 120GB \19,000 ■グラフィックカード AMD RADEON 6850 1GB \18,000 ■ケース CORSAIR CC600TM \…

光のMMO

847 :既にその名前は使われています:2010/09/24(金) 10:39:42 id:n7GBwT0L >>773 社会人が1日1時間 週末2〜3時間で気軽にプレイできるシステム。 廃LSに入らないと何も出来ない、RMTじゃないとアイテムが手に入らないとか そういう事が起きそうに無い。今…

レスポンス全般が少しずつ改善されている。 中でもハードウェアマウスの実装が大きく寄与している。 製作は少し難易度が下がった気がする。 素材の店売り価格倍増はこれで吸収可能であると思う。 ウェザード・クロスペインハンマーだけは”・”がなくならなか…

FF14 Open Beta macro memo

マクロ設定インターフェイスがclosed beta3のころに比べて多少変更されていた。 どっちにしろあんまり使いやすいものではない気がする。 弓術師 /equip 主器 ウェザード・ショートボウ /equip 携帯(主) ワープドアロー /equipaction 2 矢籠め /equipaction…

FF14β各職業向けマクロ

ゲーム中、Google日本語入力を使うことは出来ない。 外部プログラムからコピペするときに改行が入っていると動かないので、 一行にして貼り付けてから1個1個改行していく。今までに見たネトゲの中で最もひどいマクロインターフェイス。弓術師 /equip 主器 …

threads, Thread::Semaphoreを使ったperlサンプルコード

#!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Getopt::Long; use FindBin; my $mypath = $FindBin::RealBin; use File::Basename; my ($myname) = fileparse($0); use threads; #read perlthrtut (perl thread tutorial) for details use Thread::Semapho…

Getopt::Longをつかったperlスクリプトのサンプル

#!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Getopt::Long; use FindBin; my $mypath = $FindBin::RealBin; #die "$mypath\n"; use File::Basename; my ($myname) = fileparse($0); use Threads; # # Option handling # my $help = ''; #Default : false…

RADIUS 第一回

最終目標 RADIUS(Remote Authentication Dial In User Service)サーバを構築し、 何かの認証環境を構築する。 バックエンドにはLDAPサーバ(slapd)を据え、 CHAPなどでセキュリティを確保する。 EAPもできればがんばる。 参考にしたサイト http://d.hatena.ne…

LDAPにユーザ情報を追加し、apacheへのアクセス時に参照させる

前回までの話 ou=People,dc=shonbori,dc=net ou=Group,dc=shonbori,dc=net というディレクトリを作った。これはdc=netをルートとし、その下位にdc=shonboriディレクトリがあり、 さらにその配下にou=Peopleとou=Groupディレクトリが並列して存在するデータ構…

httpの応答コード ( status code )

apache関連で何か作業するたびに毎回覚えていないhttpのstatus code一覧http://www.studyinghttp.net/status_codeとてもよくまとまっていてかゆいところに手が届くうれしいリスト

ldapdelete

コマンド実行例 # ldapdelete -x -W -D 'cn=Manager,dc=shonbori,dc=net' 'dc=shonbori,dc=net' -xで簡易認証、-Wでパスワードをプロンプト、-D 'hogehoge'でどのdistinguished nameでアクセスするか指定、 そして最後の 'dc=shonbori,dc=net' ↑これで、どの…

ldapmodify

未着手

ldapsearch

# ldapsearch -x -W -D 'cn=Manager,dc=shonbori,dc=net' -H ldap://localhost/389 Enter LDAP Password: *******以下、出力結果******* # extended LDIF # # LDAPv3 # base <> with scope subtree # filter: (objectclass=*) # requesting: ALL # # shonbor…

ldapadd

例として、下記のようなldifファイルを用意する。 example.ldif dn: dc=shonbori,dc=net objectclass: dcObject objectclass: organization o: VPDCP dc: shonbori dn: cn=Manager,dc=shonbori,dc=net objectclass: organizationalRole cn: Manager dn: ou=P…

CentOS5.4にOpenLDAPをインストールして設定などする・続き

すごく参考になった記事: http://www.upken.jp/kb/openldap.html 前回の日記エントリのおさらい。 dc=shonbori,dc=netというエントリをローカルLDAPの最上層に定義した(言い回しは間違ってるかも?) そこに、ローカルLDAPのroot権限を持ったcn=Managerと…

CentOS5.4にOpenLDAPをインストールして設定などする

方針 yumで手っ取り早く入れる。 LDAPといえば、1 master + N slaves構成が有名だが、 まずはクライアントからのアクセスを受けてデータの参照・更新・作成・削除をするslapdのスタンドアローン構成でやってみる。 しかる後、masterサーバでslurpdを動かして…

IANAのIPv4 /8割り当て状況

割り当て状況一覧 http://www.iana.org/assignments/ipv4-address-space/ipv4-address-space.xml 予約アドレス帯ノート http://www.iana.org/assignments/ipv4-address-space/ipv4-address-space.xml#note4

うちのサーバのVMディスクイメージバックアップ方針

とりあえずCopy-on-write(cow)イメージとbaseイメージに分離させるところまでやった。 当面は節目節目にcowの方をcpしておくことにする。 クラッシュしたらVMを落として、バックアップのcowから起動する。 kernelバージョンアップ等した後、安定したら現在の…

1/12にやること

会社に電話して例のことを話しておく 13:00に親不知抜歯

やらないといけないこと

作業ディレクトリのごみファイル削除zabbix postfix+rbldnsd postgresql

FreeBSD: portsnap, portupgrade でportsツリーを最新に保つ

portsnapというプログラムが標準で入るようになった。 初回: # portsnap fetch extract で、portsnap.freebsd.orgとかのサーバに最新の最新を取りに行って、 展開してくれる。 データベースとかインデックスを作ったりもするらしいが良く知らない。 2回目以…

Guest OSセグメントからNATして外に出すためのiptablesルール

まず、Host OS側でIPルーティングする設定になっている必要がある。 # sysctl net.ipv4.ip_forward net.ipv4.ip_forward = 1 こうなっていればいいが、もし0(無効)だった場合は以下のようにする。 # sysctl net.ipv4.ip_forward net.ipv4.ip_forward = 0 #…

ホスト名案

神魔妖精名辞典 http://dug.main.jp/sinma/leftex.htmEncyclopædia of Monsters http://www.toroia.info/dict/

VNC経由でKVMのkeymapがおかしなことになる件

Windows等のVNCクライアントから、ホストOSのvncserverにつないで、そこからさらにvncviewerでゲストOSのVNCサーバ(libvirtが動かしてると思われるgtk-vncなるもの?)に接続したときに、":(colon)"が"*(asterisk)"になったり、とにかくキーマップが壊れる現…

KVM on CentOS 5.4 x86_64

最初からインストールされていた、関連すると思われるモジュール KVM.x86_64 KVMを利用するのにとりあえず必要と思われる virt-manager GUI上(およびコマンドライン)でhyperviserにアクセスしてVMの管理をできるツール。起動・停止・シャットダウンなどが…

メモ

30m2以上 7万5千以内 駅徒歩5分 バストイレ別 南向き西高島平・大井町・蒲田・千葉

virt-manager virshなどリンク

http://www.thinkit.co.jp/cert/article/0706/10/4/2.htm

httpd.confによるname-based virtual host設定実践

いろいろやった。 ・vhostを正しく動かし始めるための設定箇所の把握 ・別ファイルをincludeする記述をして、別ファイルで詳しく書いた ・ログ出力を柔軟にするrotatelogsの利用 ・アクセス制御 などなど。後日詳細に書く予定。それに付随して、net-smtp + m…

CentOS5.4 x86_64でSATAディスクを追加

やりたかったこと SATA接続のHDD 2TBを、既存のシステムに増設する マウント先は/mnt/hogeとする LVMは使わない 既存のシステム SATA接続のHDD 1TBが一個つながっている インストーラの自動設定でLVMの設定がなされている やったこと 箱を開けて、2番目のSAT…

iptablesの設定を考えるにあたり有用な記事リンク

http://nai.homelinux.net/iptables.html